GORO 1980/07.10 号1980.07.10 12:07GORO 1980/07.10 号4ページ(176~179)ショッキング・レポート「テクノボーイをビビらせるシゾイド人間が今誕生中!」テクノポップ流行の背景を徹底分析。YMO、プラスティックス、ヒカシュー、P-MODEL掲載。大きく占めているのはYMOでP-MODEL、平沢進氏と...
ロッキンf 1980/071980.07.01 12:06ロッキンf 1980/072ページ(P123,154)・ランドセル「地球儀」の歌詞+平沢遊氏のコラージュ広告・ランドセル収録「オハヨウ」楽譜掲載***ディスクレビュー(田中氏、田井中氏)
月刊ロック・ステディ 1980/071980.07.01 12:05月刊ロック・ステディ 1980/07 5ページ(p58~60、94~95) ※p59はヒカシュー ・INSTRUMENTS CHECK p-model ヒカシュー2バンドの使用機材紹介 メンバーカラー写真有・秋山勝彦のニューウェイブベース入門講座1
ルポルタージュ 人間と都市 1980/71980.07.01 04:06ルポルタージュ 人間と都市 1980/7一部(226〜233)サンケイ新聞に掲載されていた記事をまとめた1冊。テクノポップ、プラスチックスとP-MODELの紹介平沢氏、秋山氏のコメント掲載。
音楽専科 1980/071980.06.30 18:14音楽専科 1980/74ページ(p106〜109)特別対談 神尾明朗Vs平沢進シンセサイザーを楽器的な面白さで追うのは、ロックとして成り立たないんじゃないかなゲイリー・ニューマンを聞くと都会の冷たい孤独感にゾッとする平沢氏対談。G・ニューマンの音楽スタイル、本当の意味でのコミュニ...