Keyboard Special キーボードスペシャル 1990/82025.07.17 03:05Keyboard Special キーボードスペシャル 1990/85ページ(p50~54)平沢博士のポップス発明法 第2弾 COMPUTER音楽診断実践!!デジタルコンポーズの極意はこれだ!!新譜「サイエンスの幽霊」より、世界タービンのサウンドを冒頭4小節を例に解剖(※世界ター...
PLUM プラム 1989/11 Vol.482025.07.17 03:05PLUM プラム 1989/11 Vol.482ページ(p62~63)対談!ケラ(有頂天)&平沢進 あくまでも「オリジナル」なふたりアルバム「時空の水」発売、ケラさんとP-MODELの馴れ初めと思い出話、平沢から見たケラ氏について、楽曲参加について 他・プレゼントページに平沢さん...
Keyboard Special キーボードスペシャル 1990/72025.07.17 03:05Keyboard Special キーボードスペシャル 1990/73ページ(p22~24)平沢博士のポップス発明法 平沢流『野放しアレンジ』とは!?アルバム「サイエンスの幽霊」発売 各楽曲のサウンド解説『野放しアレンジ』の元祖はオハヨウ(ランドセル)など・ディスクレビ...
宝島 1990/10/9 No.2092023.09.05 13:27宝島 1990/10/9 No.209・宝島心理学教室(p31 一部)PSYCHO BOX「夢は、グレート・ブラボー・ボックス」コラムSCUBAの頃から夢日記をつけており、その利点の紹介・MUSIC&VIDEO(p119 一部)”知覚パフォーマー” 平沢 進の小宇宙 ビデオ「er...
DOLL 1990/08 No.592020.09.29 12:46DOLL 1990/08 No.592ページ(p36~37)平沢進 20世紀末の過ごし方アルバム「サイエンスの幽霊」についてタイトルフレーズを見つけたきっかけ、平沢氏の音楽観について 他
Studio Voice(スタジオボイス) 1990/09 Vol.1772019.09.08 04:08Studio Voice(スタジオボイス) 1990/09 Vol.1772ページ(p108~109)奇妙にシンクロする音と映像を貫くのは、音の威力、それとも明解なデジタル基準。PV「世界タービン」公開。平沢氏の考える、音と映像の相対性を語る。
宝島 1990/06/092018.11.10 01:29宝島 1990/06/09半ページ(p113)平沢氏インタビュー テッちゃんの逆襲 最近、またニュー・ウェーブばかり、よく聞いているんだよ。 自分の作品の管理はぐしゃぐしゃ。先日、初期のスケッチテープにカビが生えているのを発見した。 今後の活動予定など
宝島 1990/032018.11.10 01:28宝島 1990/03 2ページ(p130-131)対談 平沢進×戸川純 -戸川純って太古の女性だね!?初の対談。お互いの音楽観や、未発売アルバム「モンスター」について、ソロ活動について
ROCK FILE vol.6 1989/102018.11.10 01:28ROCK FILE vol.6 1989/10 2ページ(p40~41)・ZOOM UP INTEVIEW ソロアルバム「時空の水」発表p-model活動休止の経緯、ソロ活動・ライブについて 観客の反応・日本ロック年表にp-modelの記載あり。・復刻CDガイドにANOTHER ...
DOLL 1990/10 No.1601990.10.01 01:30DOLL 1990/10 No.160 1ページ(p1) 1990/07/11 渋谷公会堂カラー写真とセットリスト記載。インタビューはなし。