FILTER フィルター Volume.07 2024/72025.02.06 14:18ノイズ研究6ページ(p108〜113)平沢氏インタビュー"シンセサイザーを使うということはノイズをどう操るかという基本を踏まえた想像行為です。"ノイズサウンドの面白さ、興味を持ったアーティスト、平沢進にとっての"ノイズ"とは?など
FILTER フィルター Volume.06 2024/12025.02.06 14:16FILTER フィルター Volume.06 2024/16ページ(p124〜129)アーティストインタビュー 平沢進”透明なピンクのレコード盤で、CRの電子音で始まるんですから、なかなかこインパクトだったと思います。”リズムボックスにフォーカスをあてたインタビューポプリ、パース...
FILTER フィルター Volume.05 2023/72025.02.06 14:13FILTER フィルター Volume.05 2023/76ページ(p76〜81)特集 シンセサイザーとライブ平沢氏インタビュー"ライブというのは身体性の誇示みたいなもので成り立っていると考えています"シンセサイザー黎明期からP-MODEL活動期の使用機材やメンバーの"砦"につい...
FILTER フィルター Volume.04 2023/12025.02.06 14:13FILTER フィルター Volume.04 2023/1特集:シンセサイザーと映画音楽平沢氏インタビュー”そもそもシンセサイザーはさまざまな周波数が出るだけのもので、そこに作家が意味を与えて背景音に組み立てていくんです”平沢氏の好きな映画、映画音楽として印象に残っているもの、ベ...
BRUTUS 2024/6/1 No.10082024.08.06 13:19BRUTUS 2024/6/1 No.1008p56 一部"一行だけで 私の忘れたくない一行" 歌詞編として「美術館で会った人だろ」のフレーズが紹介インタビュー等はなし