Keyboard Special キーボードスペシャル 1993/52025.08.08 15:13Keyboard Special キーボードスペシャル 1993/52ページ(p162~163)interview 平沢進×ことぶき光 P-MODELテクノのヒケツはアレとソレとコレとコレ!アルバム「BIG BODY」発売 キャラクター”BIG BODY”クンについて今回のアルバ...
apuila アキラ 1990/5 1号2025.08.07 12:52apuila アキラ 1990/5 1号2ページ(p110~111)イカ天、ホコ天 ロック今昔物語-ロックに「天国の階段はあるのか」特集内平沢進に「太陽と戦慄」!?アルバム「サイエンスの幽霊」発売直前インタビューギターをはじめたきっかけ、近年のバンドブームについてどう考えるか新ア...
日経トレンディ 1999/92025.08.06 03:14日経トレンディ 1999/91ページ(p194)CDが消える!?音楽ネット配信の衝撃P-plant立ち上げ、音楽配信開始についての紹介、コメントありカラー写真
アルバム『unZIP』収録曲「パルテノン」無料配信2025.08.04 12:522025/8/42025年10月発売予定 核P-MODEL 4thアルバム「unZIP」収録曲より「パルテノン」無料配信
FILTER Volume.09 2025/72025.07.31 14:02FILTER Volume.09 2025/7表紙+14ページ(p6~19)featured artist 平沢進新譜「unZIP」のコンセプトと楽曲解説、studio Wireselfの紹介など中国ツアーの写真掲載あり。カルカドル・ワンパターン再発について、本号のテーマである”...
週刊明星 1980/1/6.13合併号2025.07.31 13:55週刊明星 1980/1/6.13合併号一部 p58ミュージックシーン80 活躍が期待されるアーチスト part1P-MODEL テクノポップの本命 "聞き手の積極性を求める"P-MODELの紹介と平沢氏のコメント
週刊平凡 1980/3/132025.07.17 03:11週刊平凡 1980/3/13 巻末 一部(カラー写真)グラフ特集 80年代の音は衣装から・・・”まるで勝手に、それぞれが目いっぱい派手に。”プラスチックス、ヒカシューなどと合わせてP-MODELも紹介メンバー(田中・田井中・秋山)に平沢さんが担がれている謎の写真
Keyboard Special キーボードスペシャル 1990/82025.07.17 03:05Keyboard Special キーボードスペシャル 1990/85ページ(p50~54)平沢博士のポップス発明法 第2弾 COMPUTER音楽診断実践!!デジタルコンポーズの極意はこれだ!!新譜「サイエンスの幽霊」より、世界タービンのサウンドを冒頭4小節を例に解剖(※世界ター...
PLUM プラム 1989/11 Vol.482025.07.17 03:05PLUM プラム 1989/11 Vol.482ページ(p62~63)対談!ケラ(有頂天)&平沢進 あくまでも「オリジナル」なふたりアルバム「時空の水」発売、ケラさんとP-MODELの馴れ初めと思い出話、平沢から見たケラ氏について、楽曲参加について 他・プレゼントページに平沢さん...
DOLL No.3 1981/42025.07.17 03:05DOLL No.3 1981/40.5ページ(p54)challenge interview 平沢進「バンド活動だけで生活できていますか」、「貴方は今、おいくつですか」など、29問の質問に手書きで回答
Keyboard Special キーボードスペシャル 1990/72025.07.17 03:05Keyboard Special キーボードスペシャル 1990/73ページ(p22~24)平沢博士のポップス発明法 平沢流『野放しアレンジ』とは!?アルバム「サイエンスの幽霊」発売 各楽曲のサウンド解説『野放しアレンジ』の元祖はオハヨウ(ランドセル)など・ディスクレビ...
BOOTNIK ブートニク vol.1 1992/82025.07.12 14:44コンピュータ・ゲーム・マガジン BOOTNIK ブートニク vol.1 1992/83ページ(p77~79)平沢進インタビューコンピューターの中にはプリミティヴな世界観があるコンピュータ-との馴れ初め、amigaとの出会いと音楽活動への刺激など